味方への支援が得意な典型的なサポートポケモン
ワタシラガは味方へのサポートを中心に行っていくポケモンです。味方が有利にバトルを行えるよう、一歩後ろから後方支援に徹する動きが基本になります。
そんなワタシラガの立ち回りを解説していきますので、参考にしていただけたら幸いです。
1,基本はアタッカーと共に行動
ワタシラガの基本中の基本はアタッカーと行動してサポートしていくことです。自身もダメージを与えることは忘れてはならないのですが、それと同時にアタッカーの補助を欠かさないようにしましょう。
2,序盤は「こうごうせい」
序盤では「こうごうせい」を利用してアタッカーのHPが減っていたら回復してあげるようにしてあげましょう。ダメージトレードとなった時に圧倒的に有利に立つことが出来ます。
3,タイミングを見てレベル4になって進化する
進化優先度はアタッカーと比べたら低いものの、レベル4で進化できるためレベル3付近では積極的にラストヒットを狙っていき、進化していきましょう。レベル4で「グラスミキサー」を覚えるので距離を取って複数の敵を攻撃することができるようになります。
また、範囲内の味方の速度が上がるので味方のサポートも同時に行える優秀な技です。
4,レベル6で「コットンガード」を覚える
「コットンガード」は味方にシールドを付与する技です。範囲で効果を付与することができるので、味方が複数いる場所で使用すると効果的です。ワタシラガの一番重要な仕事でもあると言えます。
5,ユナイト技の使いどころ
ユナイト技を使用中は範囲内の味方がダメージを受けなくなります。相手のユナイト技に合わせて使うことで相手の攻撃を無効化できるのがとても強力なので、相手の挙動をしっかりと確認しておくようにしましょう。
ワタシラガと行動すれば倒されない
ワタシラガと行動するアタッカーは基本的には倒されないと思ってもらえるような立ち回りが重要です。HPの管理もしかり、シールドを張るタイミングも然りです。
可能であればVCなどをつないで押し引きのタイミングを合わせて行動できるとさらに強力です。チームにとっての要的なポジションに立てるので、全体の把握は常にしておくようにしましょう。