サポートタイプでも火力アリ!前線で戦えます
プクリンはサポートタイプですが、意外にも火力がしっかり出せるポケモンです。味方を補助しつつ自分自身でもダメージを出していけるかなり強力なポケモンになっています。
そんなプクリンの解説をしていきますので、参考にしていただけたら位幸いです。
1,基本的には前に出るポケモン
プクリンが覚える「おうふくビンタ」は全弾当てることで初めてダメージが出せるタイプの攻撃ですが、速度低下を与えることが出来ます。味方をサポートするという意味では前に出て先に状態異常を与えておくというのが効果的です。「うたう」で相手を行動不能にしてしまうのもかなり強力です。
2,「まるくなる」→「はたく」
「まるくなる」を使用したとき、壁に当ててから敵に当てることでクールタイムを短縮することが出来ます。これを利用して「まるくなる」→「はたく」のコンボが強力で、相手のHPをガンガン削っていきます。このコンボをうまく利用するため、壁付近での戦闘を心がけたいところです。
3,「うたう」で戦局を動かす
「うたう」は相手をねむり状態にすることが出来ます。この効果を利用して味方と連携をとって一気にダメージを与えたり、追いかけてくる敵を足止めしたりと使い方は多いです。
どのタイミングで使うのが効果的なのか、試行錯誤してみると良いかもしれません。
4,ユナイトわざは混戦時に強力
ガジリガメやサンダー戦などでユナイト技がかなり強力です。混戦状態となっているところで使用することで味方への多大なサポートが可能になります。形勢を一気にこちら側に引っ張ってこられるので、混戦時は率先してユナイト技を使うようにしましょう。
攻撃型サポートタイプ
プクリンはサポートタイプとしては珍しく、耐久力もそれなりにある攻撃力もそれなりにあるサポート型です。味方との連携をしっかりと取ることでこの効果は大きく発揮されます。
「うたう」で効果的に足止めを行ったり、ユナイト技で味方にシールドを与えたりしつつも自分でもダメージを稼いだりと、活躍の場面の多いポケモンなので、今自分が優先して行うべきことはなにか?を考えながら立ち回ることが大切です。