あまりに強すぎた初期ニンフィア
登場初日より圧倒的な火力で近接最強と言われ、即弱体化を受けたことで大きな話題を呼んだニンフィアですが、その話題の大きさ故にあまり注目されなかったマンムーにここのところ注目が集まっているようです。
強力なフィジカルが特徴で、ある程度の被弾にも耐えられるため敷居が低めに設定されているな、というのが僕の印象です。
基本的にはアタッカーと共に行動して敵を足止めし、アタッカーにしっかりと刺してもらうというのが強いムーブです。
マンムーのオススメわざ
つららおとし
指定した場所につららを落とし、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて移動速度も少しのあいだ下げる。最後に落としたつららは、時間経過、もしくは自分のほかのわざや強化攻撃によって砕け散る。このとき範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与え、こおり状態にする。つららを砕いたわざが「たいあたり」か「10まんばりき」だった場合、地面がこおりに覆われ、そこを通る味方のポケモンの移動速度が上がる。Lv12で最後のつららが命中した相手のポケモンを少しのあいだ行動できなくする。
10まんばりき
指定した方向へ猛突進し、当たった相手のポケモンにダメージを与えてつきとばす。その後足を踏みならして攻撃し、範囲内にいる相手のポケモンにダメージを与えて少しのあいだ行動できなくする。こおり状態になっている相手のポケモンに踏みならし攻撃を当てれば、ダメージが増加する。レベル12で猛突進するスピードが速くなり、相手のポケモンの行動できない時間が長くなる。
こおり状態と踏みならしで拘束する
マンムーの役割は相手のアタッカーをキッチリ足止めして一気に落とすことです。味方との連携がかなりキモになってくるので、しっかりと意思の疎通を図りましょう。
つららおとしで移動速度を落とし、10まんばりきで足止め+味方側は速度アップの効果を利用して一気に集中砲火を浴びせることができます。このムーブがかなり強力で、単独で動くタイプのアタッカーは即落とせるでしょう。
かなり猛威を振るっているニンフィアもこのムーブを相手にするのはかなり苦労することになります。
単独ではあまり強力とは言えないマンムーですが、味方との連携が取れれば相当に強力なポケモンになります。
マンムーの欠点
ユナイトわざがそこまで強いのか?と言った疑問を抱いてしまいます。使いどころが限られてきてしまい、汎用性がかなり低いのが欠点なのかなと思います。
もちろんサンダー戦の終盤など、刺さる場面ではかなり強力なわざなのですが、使いどころが多くない分、外せないタイミングでは確実に当てていく必要があります。
まとめ
ニンフィアの陰に隠れていたとはいえ、もともと強いポケモンでしたが、ニンフィアのナーフでそれが再評価されたといった流れでした。
ルカリオ一強と言われている現環境では、マンムーの足止めがかなり効果的です。暴れまわる相手アタッカーを封殺して勝負を有利に進めていきましょう!