強制移動と行動不能を利用して相手をコントロール!
カビゴンでは「とうせんぼう」と「ヘビーボンバー」を採用している人が非常に多いです。理由は相手を動かすことと行動不能にするという付与効果が非常に強力だからです。これらを駆使して戦況を有利に運んでいくことがカビゴンの得意な戦法です。
今回はそんなカビゴンの立ち回りについて解説していきますので、参考にしていただけたら幸いです。
1,まずは「たいあたり」を覚える
範囲の広い攻撃である「たいあたり」を序盤では覚えましょう。広範囲で攻撃が出来る為、複数の敵に攻撃を当てられることができ、効率的にレベルを上げていくことが出来ます。
2,序盤からガンガン攻める
カビゴンが一番活躍できる時間帯は序盤です。まだ相手のレベルが上がりきらないうちにガンガン攻めて味方アタッカーのレベル上げの支援を積極的に行いましょう。
3,混戦してる場所へ突っ込んでいく
「ヘビーボンバー」と「とうせんぼう」を覚えた後は戦闘に積極的に参加していきましょう。最前線に立つというよりは展開して別方向から「ヘビーボンバー」で敵の動きを止めて味方の攻撃チャンスを増やす意識をするといいでしょう。逃げる敵には「とうせんぼう」で足止めし、一気に落とし切ります。
4,ユナイトわざ解放後の動き
ユナイト技は範囲内の敵の動きを制限することが出来ます。ラストヒット時に確実に味方側でとれるように支援したり、形勢逆転の一手として使えるよう、しっかりと戦況を把握するように努めましょう。
高い耐久力と相手の行動を制限して戦況をコントロールする
カビゴンの仕事は相手を動かすことと止めることです。この2つの能力を利用して味方が有利に戦いを運べるように補助することで戦況をある程度コントロールしていくことが出来ます。
この立ち回りをうまくするためには、状況を常に把握しながら一手先を読むような動きを取れると強力です。また、味方と相手のポケモンの特性をしっかりと理解し、近づけたくないポケモンはしっかりとけん制、逃がしたくないポケモンは足止めするなど、自分がされたら嫌な行動を心がけると上手くカビゴンを使うことが出来るでしょう。