ポケモンユナイト

【ポケユナ】初動が勝敗を分ける!?最初の3分間の立ち回り

序盤の差は後半で大きな差になります!

今回の記事はタイトルにもある通り序盤での立ち回りの重要性を考えていきたいと思います。最初につけられた差というのはそのあとの時間すべてに影響し続けます。逆に言えば、序盤で差をつければ有利に試合運びを出来ることになりますし、最低ラインでも相手と自分のチームの戦力差がなるべくならイーブン以上であることが勝敗に大きく関わってくるのです。

そこで、序盤での基本的な立ち回りや、これは良くないというムーブを紹介しつつ、序盤ではどのような動きをするのが良いのかを解説していきたいと思います。

最後までお付き合いいただけたら幸いです。

まずはどのルートを攻めるべきか?

ポケモンユナイトのマップでは上ルート、中央ルート、下ルートの3つのルートが用意されています。それぞれのルートの特徴として

上ルート ロトムが出現する。ロトムを倒すことが出来れば、一定時間ゴールを決めやすくなる効果を得られる。
中央ルート ルンパッパとバッフロンが出現。倒すと能力値上昇を獲得。終盤にサンダーが出現する。それまでは上下ルートに加勢(ガンク)する役割も求められるので、移動に長けたポケモンが有利。
下ルート 他ルートよりも経験値を手に入れやすい。2進化ポケモンなど、経験値が必要なポケモンを特に優先的に向かわせたいルートです。また、ガジリガメが出現するので、乱戦になることは必須。

以上のルート特性を加味したうえで自分の使っているポケモンがどこのルートを選ぶといいのか?を選択しましょう。基本的にすべてのルートに1体以上のポケモンが居るような状況にするのがベストです。

序盤の分岐点はここ!

ミツハニーとビークインをしっかりと味方と強力して倒すこと。ここで得られる経験値とエオスエナジーが序盤での優劣の分岐点になるかと思います。

ここで得られた経験値でレベルを上げておくことですぐ後に出現するガジリガメ戦でも有利に立ち回ることが出来ます。ガジリガメを倒すことが出来れば序盤~中盤戦でのアドバンテージを大きく得ることが出来ますので、序盤での動きが非常に大切になってきます。

難しいことは考えなくてOKです!

さて、序盤での動きが勝敗を大きく左右するなんて書きましたが、決して難しいことは考えなくてもOKなんです。基本を守ることを大切に立ち回りましょう。

・仲間と共にしっかりと行動する(単独行動をしない)
・今、何を優先するべきなのかを考える(優先して狙うべき敵は?)
・戦闘にはしっかりと参加する(人数差を埋める)
・ミニマップを逐一確認する(味方と相手との位置関係の把握)
・サンダー戦にはしっかり参加!(ここで普通に逆転したりされたりが起こる)

これらを最初はしっかりと意識しながら立ち回ることで次第に意識しなくても動けるようになります。そこまでいけば自ずと勝率に変化も出てくるはずです。

最強ムーブは「連携」です!

ポケモンユナイトでは個人技が勝敗に影響が無いとは言いませんが、「連携」の前ではさすがに不利になります。味方と連携をとって人数有利をしっかりと作っていくことで戦闘を有利に進めていくことが出来るでしょう。

有利に進められた戦闘の数だけ勝利に近づくことが出来るのです。

最初にも言った通り、序盤での有利はその後の試合でずっと働き続けます。序盤での立ち回りを一度見直すことで勝率は確実に向上していくでしょう。

注目の記事はコチラ!!

1

今作のポケモンはMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)というシステムを導入した今までにないスタイルになっています。このページではMOBAが全く初めてという方でもどんなものかある程度感覚が ...

2

2021年9月22日の調整後に異変が!? さて、今回の記事はタイトルの通りみんな大好き上原亜衣さんの進化系フシギバナがどうやら調整が入った後にぶっ壊れ急に強くなっているんじゃないかと話題になっていまし ...

3

2021年9月22日アップデート後に発覚したグリッチについて注意喚起 現在、ポケモンユナイトにおいて昨日のアップデートから発生しているグリッチを悪用してランクマを始め、バトルを不正に優位に進めているプ ...

-ポケモンユナイト
-, ,

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.