2021年9月22日の調整後に異変が!?
さて、今回の記事はタイトルの通りみんな大好き上原亜衣さんの進化系フシギバナがどうやら調整が入った後にぶっ壊れ急に強くなっているんじゃないかと話題になっていましたので取り上げることにしました。
実際にどのような変更が入ったのかも合わせて紹介していきたいと思います。参考になれば幸いです。
調整内容
ギガドレイン | ダメージ軽減効果を強化しました。 |
はなびらのまい | 相手のポケモンに与えるダメージ量が増加しました。 わざの待ち時間を短くしました。 移動速度の上がり幅を増やしました。 |
上記の調整が入っています。結論から言うと大幅な強化が入っており、実際に使用さている動画がTwitterであげられていたので紹介させていただきます。
フシギバナ壊れちゃった。。。 #ポケモンユナイト #NintendoSwitch pic.twitter.com/wbIdcMPLqK
— フェリ (@Felli3143Rinfam) September 22, 2021
これを見る限り、1v4を普通にひっくり返してますね…
強化が入った「はなびらのまい」と「ギガドレイン」を連発しているんですが、レベル差は確かにありますが4体に囲まれてもまるで戦車のように突っ込んでいきます。これはぶっ壊れと言わざるを得ないですね。
調整前のカメックスがちょうどこんな強さだったんですが、それを凌駕しているようにも思えます。
特に「はなびらのまい」のダメージ量がエグイことになっていて近接アタッカーは近づくだけで溶かされていきます。
フシギバナ対策は?
突っ込んでくるフシギバナをとにかく足止めするしかありません。いわゆるハードCC(眠りやスタンなどの足止め効果を与えるキャラの総称)が居なければ太刀打ちできない状況です。
カビゴンやプクリン、ヤドランなどで足を止めて高火力アタッカーで集団攻撃を仕掛けるというのが現状では唯一の方法でしょうか…。
しかし、その時点で複数のポケモンをフシギバナ一体に割かなければならず、ほかの戦局で数的不利を受けてしまいます。常に動きを監視して、突っ込んできたら即溶かすように対策するしかないのが現状です。
居るだけでチームに貢献!
上記で説明した通り、ここまで強力になってしまうとフシギバナを止めるために複数のポケモンで対応しなければなりません。1体で複数を相手にできるというだけで既にチームにとっては大きなプラスになるんです。
今後、調整が入るまではフシギバナはマストでチームに1体は置いておかなければならないポケモンの1つになったと言えます。特にランクマッチなどでは確実に入ってくるので、フシギバナの対応をどうするのか?を事前にチーム内で話し合っておくことがアドバンテージに繋がるのではないかと僕は考えています。
まとめ
以上の大幅強化を見て僕が至った結論は
「ははーん?さては調整の担当者さん、会議の前日にあいちんで〇いたな!?」
です。
カメが弱体化してハナが強化ってそゆことやろ
と、冗談はさておき。
こういったスタイルのゲームはアップデート毎にキャラのバランス調整が行われ、ゲームバランスを保つような動きが行われます。カメックス無双だった状況から弱体化が入ったように、現状の環境であれば近々カメックスにもナーフが入ることは間違いないかと思われます。
この流れで行くと次はリザードンあたりが人権キャラになるのか?今からもちものを揃えておくか!?なんて浅はかな考えをこっそりしているのは秘密ですw
とにかくせっかく大幅な強化が入ったことですし、一度使ってみてはいかがでしょう?新たな扉が開けるかもしれませんよ!
それでは!