アローラキュウコンを基本的な立ち回りを紹介!
前線アタッカーの中でも相手の行動を制限したりと少し特殊な役割が必要になってくるアローラキュウコンの基本的な立ち回りを紹介!ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
1、最速で進化を目指す
序盤は他のポケモン同様レベル上げに専念しましょう。野生のポケモンを狩り、経験値を入手していきます。アローラキュウコンは進化後が強いので、まずは進化までレベル上げのみに専念しても良いくらいです。進化レベルは4です。
この時、単独行動をすると防御力に低さから接敵するとすぐに落とされてしまうのでなるべくなら味方と共に行動するようにしましょう。進化優先度の低い味方と行動するのがオススメです。
2、戦闘スタイルはヒット&アウェイ
アローラキュウコンはアタッカーながらも最前線でバチバチ殴り合うようなタイプではなく、1歩後ろから一定の距離を保ち続けながら戦うのが得意な中距離戦闘型です。
集中砲火を浴びないように最前線から一歩引いた位置で戦うことで複数射線から攻撃されるのを避け、火力にプラスして状態異常で味方を支援するイメージを持つと扱いやすくなるでしょう。
3、ルート選択は「下ルート」
レベル4で進化し、進化後はしっかりと戦力として機能するのでガジリガメを倒す際には絶対に参戦したいポケモンです。ガジリガメをしっかりと取りきることで相手に対してかなりのアドバンテージを得ることになります。のちに控えるサンダー戦でかなり無理をしなければならなくなりますから、より有利にバトルを進められます。
4、中盤以降も基本的なムーブは変わらず
一歩引いて味方をサポートしながらダメージを受けている敵をしっかりと攻撃していくというムーブは中盤以降もそのまま維持します。この「一歩」の距離感が大切で引きすぎれば必要な時にカバーに入れませんし、前に出すぎるとすぐに落とされてしまいます。
つかず離れずでアローラキュウコンの得意な距離感を維持することを意識しましょう。
アローラキュウコンをうまく使うコツ
アローラキュウコンをうまく使うコツはなんと言っても「距離感」です。これを磨くには経験を積むということは大前提として、全体的の状況把握がとても大切になってきます。
今どこにだれがいるのか?誰と誰が戦っているのか?敵味方各ポケモンの残りHPは?レベルは?と、多くの情報をバトル中に手に入れれば手に入れるほどうまく立ち回れるようになります。
これを可能にしてくれるのがミニマップです。画面左上にあるミニマップを見る癖をとにかくつけましょう。数秒に一回見るくらいの意識でミニマップを常に監視するようにすることが状況把握にはとても役に立ちます。