ワンパンマンをもっと知りたい!
このページは「となりのヤングジャンプ」にて連載中、「ワンパンマン一撃マジファイト」の原作である「ワンパンマン」について僕なりの解説と考察をまとめた記事です!まだ原作についてあまり詳しくないという方も、よく知っている!と言う方にも楽しんでもらえる記事を目指しています!!
ジェノスの目的は「強さ」
ジェノスがサイタマの弟子になった理由はサイタマの持つその「強さ」を学ぶためでした。ジェノスはサイタマの強さをその身をもって体験するために、サイタマに手合わせを申し出ます。
ジェノスが手合わせの条件として出したのは一切の手加減をせずの本気の手合わせでした。ジェノス自身、サイタマの強さを目の前で見ていた上での発言です。それほどまでに本気でサイタマの強さを体感したかったのだと言うのが伺えます。その本気度はジェノスの攻撃にも現れます。
序盤から全力の「焼却」を師であるサイタマに放ちます。これはサイタマから本気を引き出すためのけん制の意味もあったとは思いますが、これくらい本気でいかなければ失礼であると言うジェノスの律儀な性格の現れでもあります。
更には間髪入れずのラッシュ攻撃です。サイタマの一撃を知っている以上、反撃を貰ったらその時点で勝敗は決してしまいます。それが故に、反撃の隙を与えることなく絶え間なく攻撃をし続けることをジェノスは選びました。
辺り全体を覆いつくす砂煙がジェノスの攻撃力を物語っているのがわかると思います。一発一発がサイタマを倒す為の全力の一撃でした。
しかし、案の定というかお決まりですが、サイタマは姿を消します。正確には自身が巻き上げた砂ぼこりとサイタマの速さが相まってジェノスは完全にサイタマを見失ってしまいました。
サイタマの本気と勝負の結末
見失ったサイタマを探すジェノス。しかし、その存在に気付いた時には既にチェックメイトとなりました。サイタマの圧倒的な戦闘力を目の前にしたジェノスは自身の人生の幕引きを一瞬で覚悟してしまいます。
実際にはサイタマの攻撃は寸止めで止まるのですが、それでもなお圧倒的な力の差を見せつけられるのでした。
ジェノス自身もサイボーグ化した自身の体をさらに改良を重ねることで戦闘能力を飛躍的に高め続けています。強敵が現れるたびにその性能は飛躍的にアップし続けており、それを実感したジェノス自身がサイタマにどれほどまでに近づけたのかと言う疑問からこの勝負は始まるのでした。
しかし、成すすべなくサイタマに敗れてしまったジェノス。ある種プライドに近い感情を持っていたジェノスの自信を寸止めで打ち砕き、サイタマは自身の実力を如何なくジェノスに披露する形となりました。
まとめ
遂に念願敵い、サイタマと手合わせをすることになったジェノス。ジェノスは最初からサイタマに本気を出させるために全力の恋劇を繰り返すが全く相手にされませんでした。
ジェノス自身もかなり強い存在であることに変わりはありません。しかしそのジェノスをいとも簡単に倒してしまうあたり、やはりサイタマは最強なんだと感じました。
次回「サイタマのヒーロー活動!編」です。おたのしみに!