耐久編成の要になる2キャラの組み合わせがめちゃくちゃ強い!
どうも!大抽選会まだ当選してないナカムラです。「まだ」当選してないだけです。たぶん。知らんけど。
さて。
ピックアップスカウトでの限定キャラガロウですが、ゾンビマンとの相性がめちゃくちゃ良いんです。
今回はガロウの紹介とともにおすすめの編成を紹介していきたいと思います。
最後までお付き合いいただけたら幸いです。
ゾンビマンとガロウのスキルについて
ゾンビマン
攻撃
敵単体に120%ダメージ+2ターン[負傷]状態を与える。
必殺技
敵単体に240%ダメージ+味方全体に攻撃力100%分のHP回復
特性
HPが0になった時に攻撃力の60%ダメージを与えると同時に[再生]状態が発動する。[再生]状態は味方が生存している限り、行動の直前に復活できる状態です。
コアスキル
【初級効果】
敵に負傷か内傷がいる場合2pt、味方に根性がいると2ptそれぞれエネルギーを獲得できる。
【上級効果】
2ターンの間、生存しているキャラが行動するたびに味方全体のHPを4%回復する。敵に内傷状態を付与すると味方全体の必殺効率が20%アップし、バトル終了まで持続する。
ガロウ
攻撃
敵単体に120%ダメージ+[内傷]状態を与える
必殺
敵全体に100%ダメージ+ランダムで3体に[内傷]状態を与える
特性
敵が行動したときの40%で[追撃]する(攻撃力の80%ダメージを与える)ただし、敵がヒーローだった場合は100%発生する。(1ターンに最大3回まで)
バトル中にHPが0になった時、1度だけHP30%をもって復活する。
ゾンビマンとガロウの組み合わせについて
まず着目してほしいポイントがゾンビマンのコアスキルになります。
ゾンビマンのコアスキルは[負傷]か[内傷]状態を敵に与えたときにエネルギーptを獲得できるというものですが、ガロウの通常攻撃で確定で[内傷]を与えることが出来ます。
また、上級効果や必殺技でHPを回復できる点がガロウにとっては大きなプラスになり、生存している時間が長くなれば長くなるだけ追撃のチャンスが生まれます。
お互いのスキルがお互いのスキルを助長できる点で非常に相性が良いというのが見て取れます。
さらにゾンビマンのコアスキル上級を発動するためには格闘タイプ3体が必要になってくるのですが、何気に選択肢が大きく絞られてしまいます。その点でもガロウは格闘タイプであるため、ゾンビマンを中心とした編成にする場合は確定級でガロウが必要になってくると考えて良いでしょう。
ガロウのほかにゾンビマンと相性が良いキャラは?
ガロウがかなり相性がいいのはわかってもらえたと思います。しかし、それだけでは編成は完成しません。
他にも相性のいいキャラを選定していきましょう。
超合金クロビカリはかなり相性のいいキャラです。
このキャラは通常攻撃で[根性]を付与できるので、エネルギーpt獲得という観点からするとかなり効率的です。必殺技使用時に[負傷]を与えられるのも相性が良いです。
次はタンクトップマスターです。
こちらも必殺技にて[根性]を付与してくれるキャラになります。エネルギーptの効率が良いこと、さらにパーティの耐久性をあげてくれるという点でガロウとの相性も良くなります。
タンクトップマスターと超合金クロビカリは共に格闘タイプであることも高評価ポイントです。
次は閃光のフラッシュです。
フラッシュに装備等で速度を追加しておくことで必殺技使用時に[根性]状態を得ることが出来ます。つまり実質エネルギーptの消費を0で必殺技を使用することが出来るので、相性が良いといえるでしょう。
アトミック侍も相性が良いキャラの1つと言えるでしょう。
ただし、閃光のフラッシュを使用する場合など、武装キャラがいることが前提となります。直接的に相性が良いとも言い難いのですが、特性スキルや必殺技での火力が高いので、アタッカー要因として秀逸なキャラと言えます。
基本的にゾンビマンのコアスキルを活かせるキャラで固めていくことでエネルギーptの獲得が大きくなり、結果的に必殺技を連発して優位にバトルを進めていくことが出来ます。ゾンビマン特有の耐久性をもって粘り強く戦っていくのが強い編成を作るコツと言えるでしょう。
今後配信される予定のシルバーファングやゴウケツもゾンビマンとの相性がかなり良いキャラになっているので要チェックですよ!
今回の記事はここまでです。それではまた!