キャラクター解説 マジファイ攻略

【マジファイ】タンクトップマスターのおすすめ装備と編成を紹介!

微妙視されてる?タンクトップマスター

どうも!真冬でもタンクトップ!ナカムラでっす!

最近、Twitterでタンクトップマスターとクロビカリどっちがいいの?みたいな話題を見かけました。

いや、それ筋肉属性縛りなだけやん

そもそも、タンクトップマスター微妙説がチラホラ見受けられるんですよね。

ホントに微妙なのか!?

今回はタンクトップマスターについて解説と考察をしていきます!

タンクトップマスターの初期ステータス

レアリティ:SSR
属性:格闘
所属:ヒーロー

攻撃:364
防御:92
HP:2182
速度:98

スキル

攻撃:タンクトップパンチ

敵単体に120%(+10)ダメージ+1ターンの間、自分が受けるダメージが20%減少。

必殺:タンクトップタックル

縦一列に150%(+10)ダメージ+自分と同じ横列の味方キャラを[根性]状態(受けるダメージが20%減少)にする。

特性:強さの象徴

自身の最大HPの8%の追加ダメージを敵に与える。

解説

ダメージ+ガードを味方に付与してくれる必殺スキルがなかなかに優秀ではありますが、特性スキルがこれと言って強力とは言えないところが微妙と言われる所以なのかなと感じます。

必殺スキルの性質上、タンクトップマスターは前列固定は必須です。

おすすめ装備

・特性スキルをなるべく底上げしてあげるのがおすすめ!

HP増加が付与されている装備を選んでいくのがタンクトップマスターを活かすコツです。ガードスキルと相まって生存率が格段にあがりますよ、

HP増加型装備

HPを増加させてくれる効果が付与されるセットを選びましょう。

・バトル
自身のHPが10%増加
・ヤンキー
ガード発動で自身のHPが受けたダメージの10%回復する
・カジュアル
行動後にHPが10%回復する

解説

タンクトップマスターの生存率を上げ、[根性]を付与して全体の生存率を上げつつ火力要員とする装備です。特に、バトルセットはHP自体が増加されるので、特性スキルのダメージ量を底上げしてくれます。

カジュアルやヤンキーにはHP増加の効果はありませんが、HP回復をすることでタンクトップマスターがより長く[根性]の効果を与えることでパーティに貢献することが出来ます。

おすすめの追加ステータスは「HP増加」と「速度増加」です。

おすすめ編成

「根性」特化編成

前列

・フブキ ・ジーナス博士 ・タンクトップマスター

後列

・スマイルマン ・モスキート娘 ・スネック

解説

前列は敵の攻撃を一挙に受けるので、タンクトップマスターが前列で固定です。ベストなパターンはタンクトップマスターが1番初めに行動し、味方にシールドをつけることです。そうすることで、被ダメージ量が格段に減少されます。さらに、前列キャラがダメージを受けた時、モスキート娘の特性スキルによってHPの回復が発生、HPを回復した段階でジーナス博士の特性スキルが発動し、攻撃力が20%増加します。

つまり、タンクトップマスターを最初に動かすことで、最小限のダメージで攻撃力20%上乗せの効果を得た上で次の攻撃ターンに回れるということになります。さらに、[根性]状態がターン経過で解除された時、スネックの特性スキルが発動し、追撃の効果が発生します。

また、スネックの必殺スキル「蛇咬拳」を使用することで、スネック自身も[根性]のスキルが発生すること、スネックは絶対に生き残らなければ成立しない戦略なので後列に回してあります。

さらには、フブキも同様に、HPの低い味方に[根性]状態を付与することが出来ます。

モスキート娘のコアスキルでのHP回復時、スマイルマンが選択された場合に限りスマイルマンのコアスキルが発動し、スマイルマンの前列に居るキャラもさらにHPを回復させることが出来ます。これらの回復スキルを利用して、序盤で受けたダメージをある程度凌いでいきます。

まとめ

微妙だ!との意見を度々見かけるタンクトップマスターですが、防御と攻撃のバランスが取れており、なかなかに悪くないキャラなんじゃないかと思います。

少なくともプリズナーよりは...w

僕の中での評価としては「まずまず」です。

リセマラ時に出たら大当たりとまではいかないものの、SRの良キャラと組み合わせで出たら辞めてもいいんじゃないかなと思います。

特に必殺スキルは結構優秀で、パーティの生存率が段違いに違ってきます。

これで特性スキルが有用な効果を持っていたら「大当たり」のレベルで考えて差し支えないのかな、と思います。

逆に言うと、微妙と言われているのはやはりこの「特性スキル」の部分なのかなぁと。

装備カードなどで上手くそこを補ってあげると、かなり強力なキャラになることは間違いありません。

もし、手持ちにタンクトップマスターが居る場合は参考にしてみてください!

それではまた!

注目の記事はコチラ!!

1

今作のポケモンはMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)というシステムを導入した今までにないスタイルになっています。このページではMOBAが全く初めてという方でもどんなものかある程度感覚が ...

2

2021年9月22日の調整後に異変が!? さて、今回の記事はタイトルの通りみんな大好き上原亜衣さんの進化系フシギバナがどうやら調整が入った後にぶっ壊れ急に強くなっているんじゃないかと話題になっていまし ...

3

2021年9月22日アップデート後に発覚したグリッチについて注意喚起 現在、ポケモンユナイトにおいて昨日のアップデートから発生しているグリッチを悪用してランクマを始め、バトルを不正に優位に進めているプ ...

-キャラクター解説, マジファイ攻略
-, , , ,

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.