あるところまで行くと急に厳しくなるレベル上げ
みなさん、マジファイがんばってますか?
ストーリーを進めていくと途中で壁にぶつかることが多々あると思います。
そんなとき、まず着手するのがパーティの強化ですよね?
しかし、レベル上げは一定のところまで行くと多くの素材を必要となり、かなり苦労します。
そんな時にしっかりと見直してほしいのが「装備カード」です。
今回は装備カードについて解説していきます。
装備カードとは
キャラのステータス画面右側にある、カード強化と言うアイコンをタップすると装備を整えることが出来るようになります。
装備カードを揃えていくことでステータスを手軽に底上げしていくことが出来るのでオススメですよ。
装備カードの入手方法
主にステージマップ内にある「王者挑戦」で手に入れることが出来ます。
曜日毎に戦えるボスが決まっており、ボスの種類によってドロップしやすい装備の系統があります。
深海王
月木日曜日に解放されるボス。
ドロップ報酬は
・イナズマ
・ヤンキー
・武道
・バトル
・修験者
天空王
火金日曜日に解放されるボス。
ドロップ報酬は
・剣客
・ギャング
・武道
・バトル
・修験者
地底王
水土日曜日に解放されるボス。
ドロップ報酬は
・囚人
・カジュアル
・武道
・バトル
・修験者
以上のような構成でボスが現れます。
これらのボスに勝利することで装備カードを集めていくことが出来ますよ。
装備カードを装備するだけでステータスを向上させてくれます。そして、さらに同系統で揃えるとボーナス発動!
各系統をフル装備することでボーナスが発動!
1つの系統につき4種類の装備カードを全て集め、キャラに装備することでボーナスが発動します。主な発動内容はコチラ。
囚人
会心発動で攻撃力が15%アップする。
カジュアル
行動後に自身のHPが10%回復する。
武道
自身の攻撃倍率が10%アップする。
バトル
自身のHPが10%アップする。
修験者
自身の速度が10%アップする。
剣客
敵に攻撃をするたびにメインターゲットに10%の追加ダメージ。最大3回まで追加ダメージが10%ずつ増加する。
ギャング
通常攻撃時、通常攻撃によるダメージが35%増加する。
イナズマ
メインターゲットに与えた総ダメージの30%を同列の敵全てに与える。
ヤンキー
ガード発動で受けたダメージ量の10%を回復する。
以上のように、装備カードはなるべくなら同系統で揃えた方がいいです。さらに、装備自体のレベルを上げていくことでさらなるステータスアップが望めます!
装備の基本
基本的にはパーティ全てのキャラの装備は揃えた方がいいでしょう。
毎日のルーティンに王者挑戦を組み込み、装備カードをなるべく多く集めるのが良いです。
そして、なるべくならキャラ毎に系統を揃え、ボーナスも発動させましょう。
まとめ
お手軽にパーティの戦力増強につながる「装備カード」。
キャラの育成にばかり目が向いて中々おろそかになっている人が多いのではないでしょうか。
これほど手軽に強化していくことが出来るシステムはマジファイの中では少ないのでぜひとも活用したいところです。
まずは、バラバラでも構いません。勝てなくなったところで装備カードを整えてからまた挑んでみてください。
きっとそれまでとは全然違った戦局になると思います。
ちなみに、デイリーミッションに王者挑戦が入っていることが結構多いので、そっちの意味でも挑戦は毎日した方がいいです。
「体力」もすぐになくなってしまうので、装備カードなどを整えて日々戦力を増強していきましょう!
では良き一撃ライフを!