ストーリー攻略 マジファイ攻略

リセマラが完了したのでご報告。最強キャラゲットで加速する序盤攻略!

配信開始から繰り返し続けたリセマラ

2020年10月29日の正午よりサービス開始となった一撃マジファイト。管理人の僕も早速サービス開始からリセマラをシコシコ繰り返してました。え?仕事?有給ですよ。安心してください。急な有給で迷惑をかけたりなんかしていません。配信日が決定した1か月ほど前に、その場で上司に「遠い親戚に不幸が起こる気がするから月末休みます」と伝えておきましたので!

さて、そんなお休みを取ったおかげで本日はたっぷり一撃マジファイトの一日になりました。主にリセマラの。

そのおかげもあってか手に入れました。最強キャラSSR戦慄のタツマキ

いやー。ソニック→プリズナー→ソニックのコンボで来たときは泣きそうになりました。

とはいえ、こちらの記事でも紹介しているSSRを確定で出す方法を知ってからは格段に効率は上がりましたね。

何も知らずにやってたらたぶん1体も引けてなかったと思います。

リセマラ終了ラインの判断ポイント

僕は兼ねてから力尽きてもオートで復活できる強キャラ「ゾンビマン」か、攻撃するだけで回復する先行配信された中国でも絶大な支持を得ている「阿修羅カブト」をリセマラ終了ラインに設定していました。

特に阿修羅カブトは火力もかなり高いし、バランスの取れた良いキャラです。

しかし、僕がタツマキで終了したのには訳があります。

まず見た目!

 

おっと、冗談です。

タツマキの最大のメリットは「火力」です。とにかく攻撃性能がハンパじゃないんです。マジファイ内で一番火力が出るキャラと言えます。(サイタマ除く)

しかしその反面、回復性や生存性にはあまり重きを置いてないキャラなんですね。

そこで、欲しかったのがSRジーナス博士です。

ジーナス博士の必殺技である「人工進化」は味方1体のHPをジーナス博士の攻撃力の250%分回復し、速度も20%上げてくれると言うもの。

レベル5時点でのジーナス博士の攻撃力は228なので、570ポイントの回復が見込めます。

もちろん、今の段階ではそこまで使い物になるわけではないですが、レベルを上げていくことでかなり有力な力を発揮することになるでしょう。

タツマキの回復をフォローするにはうってつけのキャラです。

序盤攻略の要

タツマキとジーナス博士を手に入れたことで早速「探索」からクエストに出撃しました。

予想通りと当然というか、このゲーム一撃マジファイトじゃなくてタツマキ無双です。

戦意エネルギー貯める→念道力インパクト→相手全滅

もうこの流れでハードモードもクリアできます。

SSRキャラ一体でこの違いなんですから、やっぱり最初のリセマラではある程度の厳選はした方がいいですね。

しばらくはこのままタツマキの高火力ゴリ押しでガンガン攻略していきたいと思います。

攻略の記事なんかも着々と上げていきますので、ブックマークの登録やホーム画面の設定をぜひよろしくお願いします!

ホーム画面に設定するとアイコンがカワイイですよ!

それでは良き一撃ライフを!

注目の記事はコチラ!!

1

今作のポケモンはMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)というシステムを導入した今までにないスタイルになっています。このページではMOBAが全く初めてという方でもどんなものかある程度感覚が ...

2

2021年9月22日の調整後に異変が!? さて、今回の記事はタイトルの通りみんな大好き上原亜衣さんの進化系フシギバナがどうやら調整が入った後にぶっ壊れ急に強くなっているんじゃないかと話題になっていまし ...

3

2021年9月22日アップデート後に発覚したグリッチについて注意喚起 現在、ポケモンユナイトにおいて昨日のアップデートから発生しているグリッチを悪用してランクマを始め、バトルを不正に優位に進めているプ ...

-ストーリー攻略, マジファイ攻略
-, , , ,

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.