「ヒーロー狩り」ガロウ
原作中ではバングの直弟子であり、その武術を習得した上で洞門下生を全員倒した後に失踪。ヒーローが絶対正義であるという固定概念に疑問を抱き、ヒーロー狩りを始める。ヒーローと敵対はしているが怪人側の存在かと言うとそうでもないというある意味中立的な立場。自身の信念を貫いてそれに基づいて行動する姿に隠れファンも多い!?
本記事ではマジファイの中でも上位に位置付ける優秀なキャラであるガロウを解説!
スキル
手刀(通常)
攻撃力120%ダメージを与え、エネルギーポイントを回復させてくれる追加効果が付いています。
ガロウ拳(消費2)
攻撃力100%(一定確率で10%加算)ダメージを敵全体に与えます。この効果自体はタツマキはメタルナイトでも使えますが、ガロウの方が安定して高倍率ダメージを出しやすいのが特徴です。
パッシブスキル
攻撃時の40%で追撃。基本攻撃力の80%のダメージを与え、ヒーローが行動する場合、ラウンド間で最大3回発動します。各戦闘時に1回だけHPがゼロになった時に、30%のHPを持って復活できる。
このパッシブスキルはゾンビマンに匹敵するだけの性能があります。また、ヒーローが行動する度に発動できるというのが強みであり、攻守ともにバランスの良い能力です。
オススメパーティ編成
ゾンビマンコンボ
前列
・阿修羅カブト ・ゾンビマン ・ジーナス博士
後衛
・フラッシュ ・ゴウケツ ・ガロウ
まずはフラッシュで敵の前列を崩します。その後にガロウで全体にダメージを出して、相手にガードが無ければゴウケツで更に追い打ちの全体ダメージ+自パーティの回復。次に行動するゾンビマンで自パーティの負傷を回復。阿修羅カブトでダメージを相手に返して、ジーナス博士はパッシブが発動するだけで味方チームの攻撃力を底上げできるので居るだけで活躍できると言う編成です。
全体攻撃が多彩でゴリ押しで相手を全滅させられるだけの力があるパーティ編成です。ただし、レアリティが全体的に高いので入手から育成までが非常に大変です。しかし、そこも乗り越えて編成できればPvP、PvE共にトップレベルでも普通に通用するでしょう。
まとめ
原作中でもかなりの実力者として描かれていただけにマジファイの中でもかなり優秀なキャラの1つです。原作では現在瓦礫の下敷きになってしまっていて安否が不明なのが少し心配ですが…。
子供の頃に抱いた疑問が自身のルーツであり信念となり、それを貫き続ける純粋さは、実力主義の縦社会であるヒーロー側からも学ぶものがあるんじゃないかなと思います。
ぜひ、ガロウを使ってみてください!