登場するや否や大人気の「閃光のフラッシュ」のおすすめ編成を紹介!
どうも!ナカムラです!
閃光のフラッシュはもう手に入れましたか!?
今回は早速人気キャラになっている閃光のフラッシュのオススメパーティを紹介!最後までお付き合い頂けたら幸いです。
フラッシュの性能
まずは、基本的なフラッシュの性能を確認しておきましょう。
攻撃
敵単体に120%ダメージ+フラッシュの速度が1ターンの間20%UP
必殺技
横一列に140%ダメージ+70%の確率でターゲットを2ターンの間[損傷]+自身の速度が任意鵜の敵の速度を超えた場合、[根性](最大6回)
特性
行動した敵の速度が自身の速度よりも低い場合、その度に80%ダメージを追撃する。1ターンに3回まで+フラッシュも含む味方の追撃が発動した時、フラッシュの攻撃力の60%を敵全体に与える。1ターンに3回まで
解説
速度でフラッシュが勝っている場合、根性もつく上に追撃も入るというかなり強力なキャラです。故に、装備でとにかく速度を上げてあげることがフラッシュの効果的な使い方と言えるでしょう。
単体だけでも十分に強いキャラです。
オススメ編成
全体攻撃で一気に壊滅編成
前衛
![]() 阿修羅カブト |
![]() 童帝 |
![]() アトミック侍 |
後衛
![]() 閃光のフラッシュ |
![]() 黄金ボール |
![]() 戦慄のタツマキ |
解説
閃光のフラッシュ・戦慄のタツマキ・アトミック侍・黄金ボール・童帝の5つの範囲攻撃、さらにアトミック侍・閃光のフラッシュの2つの追撃スキル、阿修羅カブトの高火力スキルと火力面でかなり強力な編成になっています。
さらに、童帝のコアスキルを発動させることでエネルギーPtを獲得+火力の上乗せを狙い、1ターン目で最大ダメージを与え崩壊した相手を2ターン目でトドメを刺すと言ったイメージです。
初動はフラッシュを動かすことが基本ですから、速度を可能な限り盛りましょう。アトミック侍とフラッシュの追撃で削りつつ、童帝で眩暈を狙ったり、アトミック侍や黄金ボールの全体攻撃で相手を壊滅状態に追い込んだ後、タツマキでトドメを刺すための必殺スキルを発動しましょう
阿修羅カブトは壁役や敵パーティの要キャラにピンポイントで攻撃を入れること、ダメージ反射のスキルによってダメージ量の底上げをすることで更に安定感を増すことが出来るいわば立役者になるでしょう
まとめ
登場して早々、その性能の優秀さから人気を獲得している閃光のフラッシュ。
その性能を如何なく発揮することが出来る編成を今回は紹介出来たと思います。
今後もオススメの編成を紹介していきますので、今後もよろしくお願いいたします!
それではまた!