ポケモンユナイト

【ポケユナ】ニンフィア緊急ナーフ!

さすがに強すぎた?ニンフィア緊急ナーフ

2021年10月6日のアップデートで追加されたニンフィアに緊急の調整が入ることが決定しました。

長い射程と高い攻撃力で近接最強と言われたポケモンでしたが、あまりに強すぎたためか登場からわずか2日で緊急のナーフを受けることになってしまいました。

調整内容

・「マジカルフレイム」・・・約35%のダメージ量減少
・「ハイパーボイス」・・・約20%のダメージ量の減少

あまりに強すぎたためか、ダメージ量を弱体化することで調整するというある意味荒療治的な調整となりました。ランクマッチ上位勢は「ハイパーボイス」を採用している人が多かったため、かなり影響を受けたのではないでしょうか。

ハイパーボイスは威力もさることながら、ダメージ範囲もかなり広くとられており、相当な猛威を振るっていました。ガジリガメが2~3発で倒せるという報告も上がっており、ダメージ量が異常値を示しているのがわかっていただけるかと思います。

そもそもなんでこんなことに?

ポケモンユナイトに限らず、ゲーム内でのバランスをとる作業というのは非常に難しいものだと聞きます。ある部分を弱体化したらあまりに弱くなったり、強化を与えることでそのキャラが居なければ成り立たないようなゲームになってしまったりと、バランスが崩れてしまうとゲームとして成り立たなくなってしまうのです。

そして、このバランスというのはキャラ数が多ければ多いほど困難になってしまいます。今回の一件も、単純に運営の想像をはるかに超えてしまった、といったところなのではないでしょうか。

ポケモンユナイトの運営って大丈夫?

中には「こんな極端なバランスばかりで本当にこのゲームは大丈夫なの?」という意見も見受けられました。

しかし、ゲームバランスの調整に苦労しているのはポケモンユナイトだけではなく、多くのゲームが抱える問題であり、その問題にいかに真摯に向き合っているのか、が運営の良し悪しだと僕は考えています。

その点でみると配信からたった2日での調整という迅速な対応を見せてくれた分、ポケユナの運営は優秀なのではないか?とすら思えてしまいます。

まぁ正直なところ、事前にテストプレイはしなかったのかな?という気持ちもありますが…w

まとめ

大幅なナーフを受けたニンフィアですが、それでもトップ層には相変わらず君臨しています。

今後、この調整の影響でどれくらいゲーム内の環境が変わってくるのか、動向を注視していきたいと思います。

今回の記事はここまで。それではまた!

注目の記事はコチラ!!

1

今作のポケモンはMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)というシステムを導入した今までにないスタイルになっています。このページではMOBAが全く初めてという方でもどんなものかある程度感覚が ...

2

2021年9月22日の調整後に異変が!? さて、今回の記事はタイトルの通りみんな大好き上原亜衣さんの進化系フシギバナがどうやら調整が入った後にぶっ壊れ急に強くなっているんじゃないかと話題になっていまし ...

3

2021年9月22日アップデート後に発覚したグリッチについて注意喚起 現在、ポケモンユナイトにおいて昨日のアップデートから発生しているグリッチを悪用してランクマを始め、バトルを不正に優位に進めているプ ...

-ポケモンユナイト
-, , ,

Copyright© , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.